今回は大阪府堺市東区にある出雲大社大阪分祠です。
島根県にある出雲大社の分祠で、出雲大社と同じく縁結びの神社として有名です。
出雲大社大阪分祠の最寄駅は南海高野線の初芝駅です。
大阪方面からだと
難波駅⇒急行で約15分⇒堺東駅
堺東駅で普通に乗り換え
堺東駅⇒普通で約10分⇒初芝駅
初芝駅の出口は画像の一か所しかありません。
改札を出て右側に進んでください。
右側にしばらく進むと踏切がありますので、これを渡ります。
初芝駅から約10分ぐらいまっすぐ歩くと出雲大社大阪分祠に到着します。
入口にある石鳥居をくぐると
大黒天と白兎の像が左手に見えます。
正面に御拝殿が見えます。
奥の御本殿には大國主命・火之迦倶槌大神・武甕槌大神を主祭神としています。
島根県の出雲大社にある拝殿のように大きな注連縄があります。
拝殿の左側に神楽殿があります。
その横には犬の絵馬がありました。
毎年、その年の絵馬が飾られるみたいです。
境内のすぐ隣に無料の駐車場があります。
かなり大きいので満車になることはなさそうです。
最後までご覧いただきありがとうございます!
<まとめ>
〇最寄駅
南海高野線 初芝駅(NK61)
⇒徒歩約10分
〇拝観時間
6:00〜20:00(3〜10月)
6:30〜20:00(11〜2月)
※ご祈祷は9:00〜16:30
〇参拝日
2018年9月27日
〇拝観料
なし
〇巡礼
なし
〇駐車場
あり(無料)