今回は奈良県奈良市にある霊山寺です。
前回の参拝の様子や行き方などはこちらをご覧ください。
今回はバラが見頃になっていたので訪れてみました。
霊山寺の拝観受付から入ってすぐの所にバラ園があります。
200品種2000株のバラが植えられており、バラ園の中にはティーテラス『プリエール』があり5月や10〜11月にはローズティーが楽しめます(有料)。
間近でたくさんのバラを楽しむことが出来ます。
バラ園の開園時間は8:00〜17:00です。
そして本堂へ向かいました。
今回はご本尊の薬師如来像、日光菩薩、月光菩薩がご開帳されている時期に訪れることが出来ました。
5月の第三日曜日と10〜11月に特別開帳されています。
それ以外にも十二神将や十一面観音立像などを見ることが出来ます。
国宝の本堂の中にボランティアの方がいらっしゃって霊山寺の由来などや安置されている四天王像に関していろいろと教えていただきました。
四天王像に関してなかなか覚えにくいので『地蔵買うた』と覚えると簡単ですと教えていただきました。
じ (持国天・東)
ぞう(増長天・南)
こう(広目天・西)
た(多聞天・北)
ちょうど東から南→西→北とぐるっと回るようになるので、確かに覚えやすいですよね!
今回いただいた御朱印は特別開帳の時にのみいただける御朱印で、一枚ものの御朱印でした。
本堂から右側にある事務所でいただくことが出来ます。
<まとめ>
〇最寄駅
近鉄奈良線 富雄駅(A19)
⇒バス約7分
〇最寄駅
近鉄奈良線 富雄駅(A19)
⇒バス約7分
〇拝観時間
10:00〜16:00
10:00〜16:00
※バラ園は8:00〜17:00
〇参拝日
2018年10月26日
2018年10月26日
〇拝観料
大人500円、小人250円
※ただしバラの見頃の5〜6月、10〜11月は大人800円、小人400円
大人500円、小人250円
※ただしバラの見頃の5〜6月、10〜11月は大人800円、小人400円
〇巡礼
神仏霊場巡礼の道 第28番(奈良15番)
大和十三仏霊場 第10番
仏塔古寺十八尊 第5番
西国薬師四十九霊場 第2番 など
神仏霊場巡礼の道 第28番(奈良15番)
大和十三仏霊場 第10番
仏塔古寺十八尊 第5番
西国薬師四十九霊場 第2番 など
〇駐車場
あり(無料)
あり(無料)